【変形性足関節症】ストレッチで予防・症状を緩和しよう!
2024/07/09
こんにちは、名古屋市名東区にあるエール接骨院です。
変形性足関節症は、足関節の軟骨が摩耗して関節が変形する病気です。高齢者を中心に発症し、日常生活に支障をきたすことがあります。加齢や運動不足による筋力の低下、体重増加、不適切な靴選びなどがそのリスクを高める要因とされています。そんな中で、症状の進行を抑えるためにストレッチが効果的として注目されています。本記事では、変形性足関節症の原因から症状緩和に効果的なストレッチ方法まで詳しくお伝えしていきます。症状をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
変形性足関節症の症状と原因
変形性足関節症はどんな症状?
変形性足関節症とは、足首の関節を構成する脛骨と距骨の表面を覆う軟骨が摩擦し、関節の変形や炎症を引き起こす病気です。発症初期の主な症状は、歩行時の痛みです。しばらく歩いていると痛みが軽減しますが、長時間歩いていると再び痛くなることがあります。変形症状が進行し悪化すると、歩行していなくても痛みを感じるようになり、日常生活に支障を来すようになります。骨折や捻挫などの過去の怪我、不適切な靴選び、体重増加、加齢や運動不足による筋力の低下、関節リウマチなどが主な原因で軟骨がすり減ります。
変形性足関節症:ストレッチが効果的な理由
変形性足関節症の症状をお持ちの方はストレッチをおすすめします!
変形性足関節症を予防、症状を緩和するためにストレッチはとても効果的です。ストレッチを行うことで、関節の筋肉や関節の動きの改善をサポートし、関節の柔軟性や筋肉が保たれ、関節の負担が軽減され変形性足関節症の進行を抑える効果が期待されます。特に、ストレッチをして腱が柔軟になることで、関節の可動域が広がり、歩行時の負担が分散されます。また、軽い運動やストレッチを取り入れることは、筋力が増強し、関節にかかる負担を軽減するのに有効的です。
変形性足関節症に効果的なストレッチ
症状を緩和させるのに効果的なストレッチのご紹介
ストレッチは、症状を緩和させるためにとても効果です。しかし、ストレッチを行う際に痛みを感じる場合は中止しましょう。過剰な負担をかけることで、症状が悪化してしまうことがあります。無理をせず注意してストレッチを行いましょう。
足首のストレッチ
- 椅子に座った状態で片足を前に伸ばします。
- かかとを地面につけたままつま先を上げます。
この動作をゆっくり行い、10秒ほどキープしましょう。同様の動作を反対の足でも行います。
アキレス腱のストレッチ
- 壁に手をつき、片足を後ろに伸ばします。
- かかとを地面につけたまま膝を伸ばすストレッチを行います。
かかとが地面から離れないように注意しましょう。
ふくらはぎのストレッチ
- 踏み台を用意しましょう。
- 用意した踏み台を利用し、片足を前に出してかかとを地面につけたまま、後ろの足のかかとを床に固定して体を前に傾けるストレッチを行います。
この動作を両足ごとに交互に行いましょう。
まとめ
体に異変を感じたらエール接骨院までお越しください
変形性足関節症は加齢や運動不足などの筋力低下が原因で、足関節の軟骨がすり減ったり、痛みなどの症状を引き起こすことがあります。しかし、適切なストレッチや適度な運動を取り入れることで、関節の柔軟性や筋力の改善につながり、症状の緩和が期待できます。ストレッチを行って痛みが生じる場合は、症状が悪化する可能性があるため中止しましょう。症状の悪化や改善されないときは、接骨院などで相談することをおすすめします。適切なアドバイスやサポートをもらい適切な処置を受けましょう。
名古屋市名東区付近で接骨院をお探しでしたら、ぜひエール接骨院をご利用ください!
----------------------------------------------------------------------
距骨サロン藤が丘
愛知県名古屋市名東区藤見が丘59
政美マンション102 エール接骨院内
電話番号 :
050-5272-8966
----------------------------------------------------------------------