距骨の調整方法とは?自身でできる調整方法と注意点
2025/01/12
こんにちは、名古屋市名東区にある接骨院『距骨サロン藤が丘』です。
距骨とは、足首の内側に位置する骨で、歩行や立つことに重要な役割を果たしています。距骨の調整とは、足首や足の問題を改善するための手技療法の一つです。ここでは、自身でできる距骨調整方法をいくつかご紹介しますが、自己流で行うことは危険なので、実際に行う前に整骨院や整体師、柔道整復師など専門家に相談することをおすすめします。
目次
距骨調整方法の一例
足首のストレッチ
足首周りの筋肉や靱帯が硬くなることで距骨に影響を与えることがあります。足首を軽く引き寄せたり、伸ばしたりすることで柔軟性を向上させることができます。
【ストレッチ方法】
座った状態で、片方の足を反対の膝の上にのせて、足首を優しく回す、または上下に動かしてストレッチします。
足底のマッサージ
足裏を軽く引き寄せたり、内外に軽く圧をかけながら距骨の位置を調整します。手で足首を包み込むように持ち、優しく圧をかけます。
【マッサージ方法】
足裏全体を指圧やローリングマッサージでほぐします。特に足底のアーチやかかと周りを意識的にマッサージすると効果的です。
足部筋力トレーニング
足の筋力が弱いと、足首や距骨に負担がかかることがあります。足の筋肉を強化することで、距骨の安定性を高めることができます。
【トレーニング方法】
1.つま先立ち:両足で立ち、つま先を使って立つ練習をすることで、足首や筋力の強化をします。
2.足指のグーパー運動:足指を開いたり閉じたりすることで、足裏の筋力を強化します。
3.足首の回旋運動:足首を内外に回すことで、足首周りの筋肉を強化します。
靴の選び方と矯正インソール
距骨の調整には靴の選び方が重要です。適切な靴を選ぶことで足首や距骨の負担を軽減することができます。また、足底に合わせたインソールを仕様することで、距骨を適切な位置に保つことができます。
【方法】
足に合った靴を選び、必要に応じてカスタムインソールを使用します。特にアーチサポートや距骨を安定させるようなインソールが有効です。
注意点
距骨の調整を自身で行う際には、いくつかの重要な注意点があります。これらを守らないと、かえって足首や足の問題を悪化させる可能性があるため、慎重に行うことが重要です。
無理な力をかけない
距骨調整の際は、力を入れすぎたり、急激に動かしたりしないようにしましょう。特に自己流で行うと、過度な力をかけることになり、足首や距骨に負担をかけてしまうことがあります。また、足首や距骨は、繊細な骨と筋肉の集まりであり、過度の力が加わると、軟部組織や靱帯を損傷する可能性もあります。
痛みがある場合は中止する
距骨や足首に痛みがある場合、調整を行う前にまず痛みの原因を特定することが重要です。痛みがあるということは、何らかの障害や問題がある可能性が高いため、自己流での調整はかえって悪化を招く恐れがあります。痛みを感じた場合は、調整を中止し、無理に続けず、専門家に相談しましょう。
まとめ
このような調整方法はあくまで参考であり、症状や状態に合わせて行う必要があります。特に距骨の調整や足首のケアは、正しいアプローチを取ることが大切なので、足首や距骨に問題がある場合は、自己流で行うことは避け、信頼できる専門家の指導を受けることをおすすめします。『距骨サロン藤が丘』では、足だけではなく、全身のバランスにとても重要な【距骨調整】に特化した施術を提供しております。また、施術を受けられた皆様がご自身の足を健康を理解し、生活習慣に活かしていただけるよう全面的にサポートします。お客様一人ひとりのニーズに応じた距骨調整を通し、皆様のお役に立てるよう全力を尽くしておりますので、お困りの際は『距骨サロン藤が丘』まで、お問い合わせください!
----------------------------------------------------------------------
距骨サロン藤が丘
愛知県名古屋市名東区藤見が丘59
政美マンション102 エール接骨院内
電話番号 :
050-5272-8966
----------------------------------------------------------------------