エール接骨院

距骨が関係する?しゃがめない原因と改善方法

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

距骨が関係する?しゃがめない原因と改善方法

距骨が関係する?しゃがめない原因と改善方法

2024/08/09

こんにちは、名古屋市名東区にあるエール接骨院です。かかとをつけてしゃがめないことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?しゃがむ動作は日常生活において非常に重要ですよね。実は、距骨の問題が原因でしゃがめなくなることがあります。今回の記事では、しゃがめない原因、しゃがめないことで起きる問題、そしてその改善方法について詳しくご紹介していきます。

目次

    しゃがめない原因

    しゃがめないのはなぜ?

    しゃがむ動作において距骨は重要な役割を果たしております。距骨の問題が原因でしゃがめないことがあります。ここでは、その原因についていくつかご紹介していきます。

     

    足首の硬さ

    足首の柔軟性が十分ではない場合、足首の可動域が制限されてしまいます。これによって、しゃがむ動作を行う際に足首が十分に曲がらず、かかとが地面に着かないことがあります。足首の可動域が狭いと、他の関節や筋肉に過度の負担がかかり、姿勢が崩れやすくなります。

    距骨の不安定性

    距骨が不安定な状態になると、足首の動きが制限され、しゃがむ動作が困難またはしゃがめなくなることがあります。過去の捻挫や怪我、足首の靭帯の緩みなどが原因で距骨が不安定になる可能性があります。

    しゃがめないことで起きる問題

    「しゃがめない」、日常生活や健康において様々な問題が生じます

    日常生活への影響

    しゃがむ動作は、日常生活において欠かせない動作の一つです。物を拾う、靴を履く、子供と遊ぶ、このような多くの場面で必要になります。しゃがむことができないと、これらの動作が困難になり、日常生活に支障をきたすことがあります。

    筋力の低下

    しゃがめないと、下半身の筋力が低下しやすくなります。大腿四頭筋や臀部の筋肉は、しゃがむ動作によって鍛えられるため、これらの筋肉が弱くなってしまう可能性があります。

    バランス能力の低下

    バランス能力を維持するためにしゃがむ動作は重要です。しゃがめないと、バランス感覚が低下し、転倒のリスクが高まることがあります。

    「しゃがめない」状態を改善するには

    「しゃがめない」状態の改善方法とは?

    アキレス腱のストレッチ:このストレッチを行うことで、足首の柔軟性UPが期待できます。

    1. 壁の前に立ち、片足を前に、もう片方の足を後ろに引きます。
    2. 前足の膝を曲げ、後ろ足の膝を伸ばしたまま、かかとを地面に押し付けます。
    3. 壁に手をつき、体を前方方向に倒します。このとき、後ろ足のアキレス腱が伸びるのを感じましょう。
    4. この姿勢を約20~30秒間保ち、左右の足を交代して行います。
    5. 各足3セットずつ行うことで効果が感じられます。

     

    足首の回転運動:この運動は、足首の関節の柔軟を高め、可動域を広げてくれる効果があります。

    1. 座った状態で、片足を持ち上げます。
    2. 足首をゆっくりと回転させ、内回しと外回しの両方を行います。各方向に10回ずつ回転させましょう。
    3. 反対の足も同じように行います。
    4. 各足3セットずつ行うことをおすすめします。

    まとめ

    「しゃがめない」から「しゃがめる」状態にしませんか?

    足首の柔軟性が不足していることは、かかとをつけてしゃがむことができない原因の一つです。足首の可動域を広げるために、定期的なストレッチングや筋力トレーニングを行うことが重要です。これにより、足首の柔軟性が向上し、かかとをつけてしゃがむ動作がしやすくなります。「しゃがめない」から「しゃがめる」状態にして、快適な生活を送りましょう!

    ----------------------------------------------------------------------
    距骨エール接骨院
    愛知県名古屋市名東区藤見が丘59
    政美マンション102 エール接骨院内
    電話番号 : 050-5272-8966


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。